2022彩の国車いすテニス大会ボランティア活動報告します🎾

10月22日と23日の2日に亘り、 3年ぶりに開催された今大会には
Tokyo2020Paralympic クワッドクラスダブルス銅メダリスト菅野浩二選手をはじめとした、 数々のパラリンピアンが出場、登場、ご来場‼️
私共JLTF埼玉県支部ボランティアは
主に、ボールパーソン、運営、として活動しました^ - ^


↓ボールパーソン、手渡しバージョン↓
↓ボールパーソン、手投げバージョン↓
ボールパーソンの基本は、
『選手の希望に沿うこと』
手渡しでも手投げでも、選手とのコンタクトを大切にしています^ - ^


↓決勝戦では、
『SCU』(ソロチェアアンパイア)としても参加しました
(写真は試合前のウォーミングアップ中)
↓『次のマッチは何時?何番コートかな?』↓
大会が滞りなく開催されるのは、
『運営』=『縁の下の力持ち』という存在があるからです^ - ^
2日目には
『車いすテニス体験会』にも参加しました🎾


↓菅野浩二選手から直接ご指導✨↓
↑『おっ‼️ナイスショット👍』↑


運営撤収では、私達に混じって プレゼンターとしてご参加の眞田卓(さなだたかし)選手も✨↓
↓大大大盛況『ジャンケン大会』‼️↓

私服姿でご来場の上地選手のサイン入りウェア、高級和牛、ディズニーリゾート招待券などなど、 豪華賞品をゲットなさいましたね🎾 
おめでとうございます‼️
↓この大歓喜の姿は、ほぼ『優勝』✨↓
ボランティア参加の皆様‼️
大変お世話になりました。
どうもありがとうございます^ - ^

次回のHCTボランティア活動にも どうぞ奮ってのご参加を待ち申し上げます✨

    HCT ハンディキャップテニス

『第32回日本ブラインドテニス大会』ボランティア活動報告致します🎾
7月16日(土)17日(日)の2日に亘り、さいたま市総合体育館(サイデン化学アリーナ)にて開催された『第32回日本ブラインドテニス大会』にて、コート設営、ボールパーソン、審判などなど、各方面にてボランティア活動を致しました。
ブラインドテニスには
B1(全盲クラス)とB2、B3(弱視クラス)があり、
B1は黄色を使用、
B2B3はサーバーが黄色か黒かを選ぶことが出来ます。
中には鈴が入っていて、選手たちは、その『音』を頼りにプレーします。
試合前、審判員が選手のラケットの長さを測っているところです。
ブラインドテニスのラケットは、ショートテニス用ラケットとだいたい同じです。
日々、常に、選手たちの生活を支えている盲導犬は、選手の試合中も、『コートサイドで静かに待つ』というお仕事中です。
B1女子の試合です。
アイマスクをしていても、ボールを打ち返せるのは、集中することで、第六感が研ぎ澄まされるからなのでしょうか?正に奇跡の技です。
ブラインドテニスコートの撤収作業です。
ベースラインには、選手が触って位置を確認するための『タコ糸』が設置されていたのですよ。
最後の仕上げの床モップ掛け。
充実感で、みんな、ちょっとハイテンション。
皆様‼️ 第32回日本ブラインドテニス大会にボランティアご参加いただきましたことに感謝します。
どうもありがとうございます。大変お疲れ様でした。
次回のHCTボランティア活動もどうぞよろしくお願いします。

    今年度の活動予定

こんにちは!
HCTより今年度の活動予定を連絡します。
●2022ブラインドテニス大会🎾
7月16日(土)17日(日)
サイデン化学アリーナ(さいたま市総合体育館)
●2022彩の国車いすテニス大会🎾
10月22日(土)23日(日)
川越水上公園(予定)
詳しいボランティア活動内容については後日改めて発表し、募集致します。
これまでの活動を例にとりますと、
○ボールパーソン、○会場設営、
○ブラインドテニス用コート作成、
○大会運営補助、
○ブラインドテニス体験、
○主審、副審などの審判活動
などにおいてボランティア活動をしました。

私共、 JLTF埼玉県支部のボランティア活動は、
ブラインドテニス大会🎾と
彩の国車いすテニス大会🎾の
縁の下の力持ち❗️
の大切な一部です ^ - ^✨

是非、全プレーヤーの白熱した試合を体感したり、実際にプレーを体験したり、交流を楽しんだり、新しい視野からのテニス🎾をご一緒してください‼️

沢山のご応募を待ち申し上げます。
どうぞよろしくお願いします^ - ^


    問い合わせ先

     メール 女子連HP問い合わせメール

     電話 
山田理永  090-2204-5622


 

  get adobe reader

PDFファイルの閲覧・印刷には AdobeReaderが必要です
こちらからダウンロード
(無償)

  メール

 お問い合わせ